中学生の方へ
調理師 普通科
高等学校コース
調理師・パティシエを目指す専門高校。
自分で考え行動する力。仲間を思いやり支えあう気持ち。
ひととして大きく成長するための「人間力」を身につけます。
料理人、パティシエの知識とスキル、高校の勉強も同時に学びます。
(国の就学支援、神奈川県の学費補助等が受けられます。)
特長
専門教科、普通教科ともに学内で学べます。
ヨコ調は、同じ目標をめざす仲間といっしょに、同じ教室で学び、過ごす学校です。
仲間の存在は大きな励みですし、何より楽しいもの。
充実したハイスクールライフが待っています。
調理師資格と高校卒業資格、両方とれます。
調理師をめざしたいし、好きなこともとことん学びたい。
ヨコ調なら、そんな欲ばりな夢がちゃんとかないます。
卒業時には国家試験免除で[調理師]免許がとれますし、[高校卒業資格]も同時に取得。大切な目標をどちらもしっかりと手にできます。
製菓衛生師(受験資格)、介護食士3級がめざせます。
選択授業の「製菓」と「介護食士」を開講。
人気資格の[製菓衛生師]、いま注目の[介護食士3級]も、
在学中の取得がめざせます。憧れのお菓子職人「パティシエ」も。
「お菓子も介護食もつくれるシェフ」も。
たくさんの夢の実現を強力にサポートします。
※製菓衛生師は、2年次の「製菓」受講で受験資格を得て、3年次に国家試験合格で取得可能。
コミュニケーション能力、マナーを習得。
自分に自信がつきます。
正しいマナーや豊かなコミュニケーション能力は、ひとや社会ときちんと向きあうための基本。毎日の学びを通じてしっかり身につけることで、仕事をもらえる環境を自分で作ることができます。
3年後に選べる進路が広がります。
確かな技術。多彩な資格。豊かな人間力。
これらをトータルに身につければ、未来の可能性はひときわワイドに。
これこそが3年間をヨコ調で過ごすことの、いちばんの目標です。
カリキュラム
かなえたいふたつの目標。ヨコ調なら実現できます。
調理師免許と高校卒業資格。
本来なら別々の学校に通わなければ取得できない、このふたつの資格。
専門教科と普通教科を無理なく学べるヨコ調ならではの「技能連携制度」なら3年間の学校生活で同時に取得。
たくさんの夢をもつキミにおすすめです。
技能連携制度
本校に入学と同時に通信制高等学校にも在籍。本校で受ける毎日の授業がそのまま高等学校の履修科目となり、高等学校卒業資格取得となります。
普通教科
中学の復習から一歩ずつ。きめ細やかな指導で、学びの楽しさを育みます。
高校卒業資格を得るための教科です。
1学年1クラス40人の少人数定員制ですので、生徒一人ひとりに目が届き、理解の進度にあわせたきめ細やかな指導を行います。ビジネススキルの習得や就職後の経営管理面で役立つ授業も特長です。
- カリキュラム例
-
- 国語総合
- 現代社会
- 地歴
- 数学I
- 科学と人間生活
- 生物基礎
- 保健
- 体育
- 美術I
- コミュニケーション英語I
- 家庭基礎
- 生活産業基礎
- 課題研究
- 社会と情報
- 総合的な学習の時間
専門教科
3年をかけて着実に。調理の基本から応用まで、しっかり身につきます。
包丁の持ち方、研ぎ方からはじめ、調理の基本を着実に習得。日本料理・西洋料理・中国料理、幅広い分野で活躍できる応用力が身につくまで、丁寧な指導でしっかりとサポートします。栄養や食品衛生など、知識の習得も大切です。
- カリキュラム例
-
- 食文化
- 衛生法規
- 公衆衛生
- 栄養
- 食品
- 食品衛生
- 調理理論
- 調理実習
- 総合調理実習
- 校外実習
- 簿記
ココがヨコ調!
- 豊富な調理実習
- 実践の繰り返しこそが上達の近道。豊富な実習で誰でも一歩一歩スキルアップできます。
- マンツーマン指導
- 実習には助手の先生も加わり、一人ひとりの上達にあわせて丁寧に指導します。
- 講師は一流のプロ
- 多彩な分野の第一線のプロがそろう講師陣。現場で磨かれた技術が何よりのお手本です。
一歩一歩プロに近づく学びのステップフロー
調理の基礎
安全の知識
身だしなみ- 一つひとつの技術を正しく身につけてから、次の段階へ。一流のプロを目標とするヨコ調ならではの、確かな学びのステップです。
各ジャンルの基本技術
もてなしの心-
- インターンシップ(校外実習)
- 製菓(選択科目)「製菓衛生師受験資格」取得
- 介護食(選択科目)「介護食士3級認定資格」取得
応用技術
実践力
調理師の心がまえ-
- インターンシップ
- 「製菓衛生師」受験
- 卒業記念 創作料理作品展
さらに希望者は…
お菓子・パンづくりも学べます!
製菓(2年次自由選択科目)
製菓理論などの講義と、和・洋菓子、パンづくりの実習を受講。
3年次に国家試験に合格すると、在学中に[製菓衛生師免許]が取得できます。
サポート体制
3年間で自分に自信。卒業後が楽しみです。
希望するお店や企業への就職。さらに深く勉強を続けるための進学。
どちらの進路を選ぶにしても、3年後には自立した社会人として巣立てるよう、さまざまな形でサポートすることをお約束します。
-
資格
- とれる、めざせる、さまざまな資格。
明日へ続く確かな第一歩です。 - 本校でめざせる資格は、職業に直結するもの、キャリアアップに役立つものばかり。たとえば神奈川県で本校だけで取得できる[介護食士3級]は、介護食づくりの基礎を学ぶ認定資格。高齢化社会がすすむいま、注目の資格で、調理師としての活躍の場もいっそうワイドに広がります。
- とれる、めざせる、さまざまな資格。
-
マナー
- 自立した社会人として、
ふさわしい良識が身につきます。 - 社会人として自立するには、他者への礼節の心が不可欠。調理師の場合は高い職業モラルも必要です。本校では、繰り返しマナー指導を実施。毎日の学校生活のなかで正しいマナーや礼儀作法が身につけられます。
- 自立した社会人として、
-
コミュニケーション能力
- 相手を理解し、自分を伝える。
ひととして欠かせない力をのばします。 - 本校は1クラス40人の少人数制。
生徒同士はもちろん、生徒と講師・職員間の距離が近く、対話も活発。学校という集団生活のなかで、ひとの話を聞き自分の考えを伝える力を知らず知らずのうちに養えます。
- 相手を理解し、自分を伝える。
“人間力”を培って希望の未来へ!
- 資格だけじゃない、プロの実力が身につきます。
- 校外実習などで豊富な現場を経験。学んだ技術・知識を職場ですぐ活かせる、実践力を養えます。
- 選べる職業の分野が、ぐ~んとワイドです。
- 基本が確かなぶん、分野を問わず活躍できます。製菓・製パン、介護食の専門分野もめざせます。
- 進学を希望する生徒が、ますます増えています。
- 本校で学びの楽しさを知り、食や栄養分野以外でも、大学・短大へ進学を希望する生徒が増えています。
転職のアドバイス、独立の相談。卒業後もしっかりとサポートします!
目指せる資格
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|