高校生・大学生・社会人の方へ
調理師 上級専科
2年制
学びのメインは豊富な調理実習。
一流の技術や知識はもちろん、リアルタイムで学べる「生きた教育」を実践。
基礎から応用までをしっかりと組み上げたカリキュラムで学ぶ。
特長
学びのメインは豊富な調理実習。
調理の基本がしっかり身につきます。
現役シェフや料理長が直接指導。一流の技術はもちろん、第一線で活躍する姿勢を教科書に、プロの心構えもしっかり身につきます。信頼ある企業で体験を積むインターンシップは実践力を養い自発性を高め即戦力につながります。
西洋・日本・中国の各料理を幅広く。
希望者は製菓も学べます。
どんな職場でも通用する応用力が身につくよう、西洋・日本・中国の3分野の基本技術を幅広くしっかり学習。現場でスムーズに対応できます。製菓・製パンの技術も学べば、進路はさらに広がります。
きめ細やかな少人数定員制。
一人ひとりがきちんと上達します。
本校の調理実習では、講師の先生以外に必ず4~5人の助手の先生がついて学生全員の様子に目を配り、的確にバックアップ。それぞれの上達の程度に応じてきめ細やかに指導するので心配はいりません。
将来の独立・開業も視野に入れ、
ビジネス感覚を養います。
市場のニーズをとらえてメニューや価格に的確に反映させるビジネス感覚は、企業で働く際も役立つもの。本校では簿記やマーケティングなどのビジネス科目を設置し、実践的な経営能力が養えます。
↓学校紹介動画公開!
カリキュラム
支えあい競いあう仲間とともに。
真剣に、楽しく、腕を磨きます。
調理師に必要な知識から将来に役立つ「ビジネス」まで、幅広く学べます。
調理師として必要な技術を身につける秘訣は、ただひとつ。
ひたすら実践あるのみ、です。
授業はもちろん真剣そのものですが、同じ道をめざす仲間同士で学ぶのはとても楽しいことです。
調理実習は1年間で390時間以上
カリキュラム
|
|
---|---|
|
|
|
[製菓衛生師]を取得 洋菓子、和菓子、製パンの基礎を身につけます。また、インターンシップ(現場実習)を実施し、製菓現場での経験を通して実践力を高めている人気の授業です。1年間で「製菓衛生師受験資格」を取得し、2年次に免許取得をめざせます。 |
一歩一歩プロに近づく学びのステップフロー
調理の基礎
- 日本・フレンチ・イタリアン・中国、総合調理を学び、調理の基礎を身につけ、校外研修(インターンシップ)を行います。
応用料理
- 身につけた調理の基礎をベースに応用料理を学び、総合調理実習は施設での集団調理を学ぶ。さらに、校外研修(インターンシップ)で実践力を高めます。
目指せる資格
[調理師]はもちろん、[製菓衛生師](受験資格)も。
2つの資格がめざせます。
-
- 卒業後には調理師!
卒業と同時に、無試験で[調理師]資格が取得できます。 - 本校は厚生労働大臣の認可校。卒業と同時に国家試験免除で[調理師]資格がとれます。飲食店の営業に必要な[食品衛生責任者]資格も取得でき、就職に有利です。
- 卒業後には調理師!
-
- 憧れのパティシエもめざせる!
「製菓」を受講すれば、パティシエも身近な目標です。 - 選択授業の「製菓」では、洋菓子・和菓子・パンづくりの実習授業と、食品の安全な扱い方などの講義を受講。1年間で「製菓衛生師受験資格」を取得し、2年次に免許取得をめざせます。
- 憧れのパティシエもめざせる!
-
- さらに!
注目の[介護食士3級]も取得可能です。 [介護食士]は、「要介護者に適した食事づくり」の専門家をめざす認定資格※で、本校では3級養成講座を開講。高齢化社会を迎えたいま、いちばんの注目分野です。
※内閣総理大臣認定の(公社)全国調理職業訓練協会が認定
- さらに!
資格一覧
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|